感染症が徐々に落ち着き始めて全国旅行支援制度も開始され始めていますね。
日本では円安ドル高の影響がどんどん大きくなっているでしょう。
そこで、注目度が高まっているのが外国人観光客のインバウンド対策です。
今回、飲食店のインバウンド対策の具体例をわかりやすく解説していきます。
飲食店のインバウンド対策が必要な理由とは?
下記の2つの理由から飲食店でもインバウンド対策が必須です。
はじめに、飲食店のインバウンド対策が必要な理由を紹介します。
-
# 01
観光客の受け入れ再開
2020年4月以降、感染症の拡大により外国人観光客の入国に制限がありました。
ですが、感染症が終息しつつある中で外国人観光客の受け入れも徐々に再開し始めています。
政府も全国旅行支援制度を本格的に主導しています。
今後、観光客による移動が感染症以前の水準に戻っていくでしょう。 -
# 02
感染症後の日本のイメージの変化
最後に、感染症の拡大により日本のイメージが良くなっていることです。
日本政策金融公庫が第3回「訪日外国人旅行者の意向調査」という調査があります。
この調査は2020年6月から現在まで3回おこなわれている感染症終息を見据えたインバウンド観光市場の調査です。
この調査では、日本は欧米在住・アジア在住ともに意向調査で1位を維持しています。
日本の治安の良さ・安全・安心な環境が評価されているといえるでしょう。
また、昨今円安ドル高により物価高騰が続いています。
日本に来る外国人観光客は円安ドル高により日本への旅行・滞在費が安くおさえることができます。
テキスト
飲食店におすすめしたいインバウンド対策ー実践編ー
次に、飲食店のインバウンドに向けて、ぜひ実施しておきたい対策を紹介していきます。
-
Wi-Fi環境(無線LAN)
モバイルバッテリーサービスの整備
まず、Wi-Fi環境の整備です。
観光庁の調査によれば、外国人観光客で旅行中に困ったことの一つに「無料公衆無線LAN環境」があります。
もし、飲食店で安心安全な無線LANを利用できるような状況があれば外国人観光客は非常に過ごしやすいでしょう。
また、モバイルバッテリーのレンタルサービスなども導入しておくことをおすすめします。 -
クレジットカード・バーコード決済
サービスの導入
次に、クレジットカード・バーコード決済など決済環境の整備です。
この問題も観光庁の外国人が旅行中での困りごとの調査で上位です。
バーコード決済は難しくても最低限クレジットカード決済環境は導入しておくことをおすすめします。
バーコード決済サービスもあるに越したことはないので、もしまだ導入できていない店舗はいち早く導入しておくといいでしょう。 -
多言語表記対応
最後に、多言語対応です。
海外では日本のように店員を呼ぶ文化・習慣がありません。
そのため、飲食店の店頭のメニュー・看板などできる限り多言語表記をしておきましょう。
観光客が比較的利用しやすくなるよう多言語対応できていない飲食店はすぐに取り組むといいでしょう。
ここまで飲食店のインバウンド対策の背景・インバウンド対策に必要なことを解説しました。
これまでの内容を踏まえて何か相談したいことがありましたら、ぜひ弊社までお問い合わせください。
Access
これまでの内容を踏まえて何か相談したいことがありましたら、ぜひ弊社までお問い合わせください。
鶏デリ
デリバリーマルシェ
住所 | 〒577-0006 大阪府東大阪市楠根2-10-15 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
06-6743-6806 |
FAX番号 | 06-6743-6806 |
配達時間 | 9:30~12:00 ※前日の15時までの予約になります |
定休日 | 月 |
会社ホームページ |
お問い合わせ
Contact
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。
関連記事
Related
-
2023.07.04こだわりの焼き鳥届けます 焼き鳥デリバリー店「鶏デリ」。 こだわりの鳥をあなたのもとへ。
-
2023.06.22[飲食店コンサルタント]飲食店の運営及び経営者を支援
-
2023.07.01[飲食店 閉店ラッシュ] 敗北から学ぶ重要性
-
2023.06.25飲食店の新しいスタイル?ゴーストレストランは違法?
-
2023.08.23インボイス制度開始後飲食店がうける影響と対策方法を解説
-
2023.06.12飲食店や配達サービスについてコンサルを承ります | 東大阪市のデリバリーなら美味しさをお届けする
-
2023.06.10[飲食店売上アップ方法]Uber Eatsで売り上げを上げる方法/予測/販売
-
2023.06.07お弁当販売・宅配配達を始めるには許可が必要?弁当販売の営業許可のポイントを解説
-
2023.06.05東大阪市中心で新鮮な野菜と果物を送料無料でお届け!八百屋のネットワークがお客様のニーズにお応えします
-
2023.06.14フードデリバリーサービスを導入するメリットとデメリット
-
2023.06.25[デリバリー 人気 ランキング]デリバリーサービス 株式会社デリバリーマルシェ